楽曲情報 | 原曲 | アーティスト | 時間 | BPM | 楽曲ページ | |
---|---|---|---|---|---|---|
星のカービィ ロボボプラネット より「回歴する追憶の数え唄」 |
編曲 | Cu | 3:13 | 162 | niconico YouTube |
譜面情報 | 鍵 | 譜面名 | 難易度 | ツール | Mov | 矢印数 | 変速目安 | 開始目安 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5key 11Lkey |
Susie Haltmann |
★×9 ★×20 |
8.62 20.37 |
- D↑ |
638+52=690 1076+40=1116 |
x0.5-x1 x1 |
0:15~ 0:15~ |
操作案内 | 使用キー(KeyConfigで変更可) | プレイ画面でのキー操作 | Option画面での設定項 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
5key 11Lkey上段 11Lkey下段 |
← ↓ ↑ → Space W E 3(4) R S D F Space J K L |
リトライ オプションバック |
BackSpace Delete |
演出表示切替 タイミング調節 |
Effect Correction |
使用素材 | 用途 | 素材 | 作者 |
---|---|---|---|
ページ罫線 | 歯車の影絵 | シルエットデザイン |
特記事項 | 参加イベント |
---|---|
![]() |
そのラスボスである星の夢の戦闘BGMの1つ(の耳コピ楽曲)をダンおに化!
従来のカービィのラスボス曲らしく壮大さが前面に出ていた第一形態BGMとは打って変わって、
第三形態BGMではロボプラのテーマにも通ずるメカニック且つデジタルな雰囲気が存分に味わえます。
そして、星の夢の第三形態はそのデザインが過去作品のとあるキャラ(と言うか機械?)にそっくり。
楽曲にもそれにちなんだアレンジが盛り込まれていると言う、とても贅沢な1曲となっています!
そんな贅沢な1曲を見事な再現度で耳コピしたのはCuさん。
この曲の他にも完成度の高い耳コピ楽曲がニコ動で色々聴けますので、興味のある方はそちらもどうぞ(*・ω・*)
さて、今回は楽曲の説明だけで案外長くなってしまいましたが(汗)譜面は2つ用意させていただきました。
難易度名はゲーム中に登場する悪の企業ハルトマンワークスカンパニーの主要キャラが由来です。
Susieは美人秘書スージー、Haltmannは社長兼トップ兼最高責任者のプレジデント・ハルトマン。
各譜面の矢印色もそれぞれのキャラを連想させるような配色となっています。
~ Susie ~
スピツイ救済処置と言う名のNormal相当の5key譜面。
後述のHaltmann譜面と同じ音を拾いながらも簡略化した配置が多く、全体的な譜面傾向も似ております。
その中で一線を画す配置となったのは1:44~1:53の氷矢地帯でしょうが、
このフレーズではリズムも捻くれ気味になりますので注意が必要です。
また速度変化は概ね一時的なものですがどれも意表を突いてくるのでこちらも注意注意。
~ Haltmann ~
HardにするかVery Hardにするか迷いそうな辺りに相当する上級者向け11Lkey譜面。
11Lkeyでこの難易度帯の制作に踏み込むのは実はほぼ初めてですねー。
聴こえる音を時折リズム補完も交えつつ素直に追って行きながら、
二次元配置は使い所を考え、指移動の運指には細心の注意を払ったつもりです。
ただ全体的にalt配置が容赦ない事もあって、とっつき易いとまでは流石に言えなさそうですね\(^o^)/
主な難所は主題後半の2:08~2:21、ループ最終盤の2:56~3:03など。
前者は2:19の二次元配置が特に引っ掛かり易く、後者は物量勝負に指移動が加勢してきます。