DancingOnigiri 第207作「rainbowsky」


ゲームを準備しています...

このメッセージがいつまでも消えない場合、
Google ChromeやFirefox等、HTML5に対応したブラウザをご利用ください。


楽曲情報 原曲 アーティスト 時間 BPM
☆ twinklesky ☆ 作曲
編曲
fether
otokaz
2:22 154
譜面情報 譜面名 難易度 ツール ノート数
7key
7key
7key
Easy
Hard
Very Hard
★×4
★×15
★×34
3.76
15.41
33.51
346+0=346
692+28=720
1143+10=1153
操作案内 使用キー(KeyConfigで変更可) プレイ画面でのキー操作 SETTINGS画面での設定項
7key S D F Space J K L リトライ
タイトルバック
BackSpace
Delete
タイミング調節 Adjustment
使用素材 用途 素材 作者
ページ背景 まちふぉと
コメント
言わずと知れたfetherさんの名曲「☆ twinklesky ☆」をotokazさんがアレンジした楽曲。
原曲は軽やかでコミカルな雰囲気(いわゆるカービィポップ)でしたが、
こちらのアレンジは演奏に厚みがあり壮大さを感じる仕上がりとなっています。
ちなみにotokazさんが手掛けた楽曲をダンおに化したのは意外にも今回が初めて。かれこれ8年長かった(何

さて譜面ですが、僕にしては珍しく3つ分の難易度を作ってみました。
お好みの譜面を遊ぶも良し、3譜面一通り遊ぶも良し、
とまあ有り触れた事しか言う事が思いつきませんが何卒よろしくお願いしますmm
あと色変化は3譜面でほぼ共通しています。1:20辺りの様子が微妙に違うくらいでしょうか。

~ Easy ~
1番最初に作った譜面。矢印数が少ないお蔭か制作に掛かった時間も一番短かったですね。
旋律を簡略化した配置が殆どで密度は低いですが、
付点4分が多く登場するのでこのリズムに慣れる事が攻略の肝となりそうです。
最終フレーズ(1:58~)における付点8分とラストの8分連打に要注意。

~ Hard ~
3番目に作った譜面。当初はNormalにするつもりが思いの外難しくなりこの難易度に繰り上がりました(ry
最初は8分オンリーの進行ですが、割と中途半端な所で16分が初登場するので引っかからないように(?)
0:55~のオニギリ攻めが特に印象的かなと。ついでにこの辺のお蔭で矢印別ノート数もオニギリが断トツに。
一番の難所は1:57辺りの16分連打。連打中に同時押しも混ざっているのでご用心を。

~ Very Hard ~
2番目に作った譜面。当初はHardにするつもりが思いの外難しくなり以下省略。
前作が5key上級者への腕試し的譜面でしたが、こちらは7key上級者への腕試し的譜面となりますかね。
序盤から16分連打や24分がバンバン登場しますが、2度目の主題(1:21~)に突入してからが本当の闘い。
オニギリ絡みの16分、長めの24分連打、48分下り階段、16分2重階段、分離型24分同時押しなどなど、
高密度のエグイ配置が次々と襲い掛かります。フルコン出来たら相応の実力者かと。

Crepe Curtain トップダンおに