DancingOnigiri 合作作品「虹」


ゲームを準備しています...

このメッセージがいつまでも消えない場合、
Google ChromeやFirefox等、HTML5に対応したブラウザをご利用ください。


楽曲情報 アーティスト 時間 BPM 楽曲ページ
作詞・作曲
歌唱
whoo
初音ミク
3:46 120 niconico
YouTube
譜面情報 譜面名 ツール ノート数 制作形態
5key Special 12.79 1006+50=1056 コラボ
操作案内 使用キー(KeyConfigで変更可) プレイ画面でのキー操作 SETTINGS・DISPLAY画面での設定項
5key ← ↓ ↑ → Space リトライ
タイトルバック
BackSpace
Delete
作者表示切替
歌詞表示切替
タイミング調節
Background
Lyrics
Adjustment
使用素材 用途 素材 作者
ページ背景 音符と虹 buysellgraphic.com
特記事項 参加イベント
合作概要
「Miraculous Sympathy」名義の合作作品。
楽曲と譜面の「奇跡の共鳴」に辿り着くのは何時の日か。
のんびりまったり系な2人が此処に立ち上がるぞ!
5key / Special
担当 制作者 作品番号 表記難易度
詳細はプレイ画面の
作者表示を参照の事
ショウタ No.173 ★×13
mi No.63 ★×16
ショウタのコメント
きっとこんばんは。ショウタです。
今回も僕からの突然かつ強引な呼びかけによりマンツーマン合作が企画されました。
そのお相手は~……じゃじゃーん!!miさんでーす!!

曲名を見て察する方もいるかもしれませんが(?)選曲は僕が担当しています。
前奏間奏後奏でのギター演奏やサビの透き通ったボーカルが心地良い、幻想感溢れるボカロ楽曲。
ボーカル部は1番Aメロ・1番サビ・2番サビ×2セットのみ、間奏では拍子が3拍子に切り替わるといった、
他の曲とは一味違った展開が繰り広げられるのが印象的でしょうかね。

というわけで(?)この合作は、「虹」という名の曲で合作をするシリーズの第4弾です。
(同シリーズの過去作品はこちら:第1弾 第2弾 第3弾
展開や雰囲気などがダンおに的に特殊な楽曲ということで、今回は合作相手の選定に非常に悩みました。
幾月も思案を重ねた結果、緩やかなテンポの曲での制作が得意そうという事でmiさんを指名。

miさんはコラボ形式の合作にあまり慣れていないとの事だったので、
合作制作の流れ、合作パートの作り方、などなどを手取り足取り教えていきながらの制作となりました。
miさんの呑み込みが早かったお蔭か、いつものコラボ合作よりもかなり順調に制作が進み、そして完成!
結果的に合作パートはTheoresuously形式とFUJI&izkdic形式を
凡そ7:3くらいで混ぜ合わせたような進行でしたね(謎

ツール難易度13の中級者向け譜面。120BPMとスローテンポな事もあり、ゆるーりとした打ち応え。
全体的に、配置の"リズム"はmiさん、配置の"流れ"は僕の要素がそれぞれ色濃く出ているのかなと。
1サビは僕の個人パートですが、連続氷矢はmiさんの案を取り入れたものだったり。
色変化は2番サビ1セット目の白色からフェードインする所がイチオシ!(何

パートナーのmiさん、この度は誠にありがとうございました!
この虹合作シリーズが最終回まで行ければもう1度合作機会が来ると思いますので、
その時はまたよろしくお願いします(謎
miのコメント
いつも何度でもあなたの隣に。あれ、何か混じったな。
古今東西こんにちはこんばんは、どこかからか召喚されました、miです。

今回はショウタさんの呼びかけに応じまして、
四人目の刺客としてこうして貴方達の前に立ちふさがっているわけですが、

私を普段の私と思わない方が良い。

今の私は、
ショウタさんが作成したswfと、
ショウタさんが作成したこのhtmlと、
ショウタさんが設定した色変化と作者名表記という強力なバックに守られているのだ!
しかもそれだけではない。
肝心の譜面だって、ショウタさん頼みなのだ! 割合で行けば7:3くらい!
はっきり言ってこれで強くないわけがない! はっはっはっは!

……泣いて良いですかね。

閑話休題。

譜面については特に語ることはありません。
大体ショウタさんが書いて下さってますし
私が体験したような「吊り橋効果」を、追体験して頂ければ幸いです。
共にこの譜面に恋しましょう。

今回の合作では非常に多くの事を得ることが出来ました。
これからの活動で、
「あ、miさん少し変わった?」
と思ってもらえるように、頑張りたいですね。

ショウタさんへ、また機会があれば、ぜひよろしくお願いします。

それでは。
虹の緑色担当 mi