DancingOnigiri 第167作「からふるどりーむ」


ゲームを準備しています...

このメッセージがいつまでも消えない場合、
Google ChromeやFirefox等、HTML5に対応したブラウザをご利用ください。


楽曲情報 アーティスト 時間 BPM 楽曲ページ
作詞・作曲
歌唱
特産
結月ゆかり
4:24 179 niconico
piapro
譜面情報 譜面名 難易度 ツール ノート数 開始目安
7key Hard ★×26 26.27 1593+32=1625 0:15~
操作案内 使用キー(KeyConfigで変更可) プレイ画面でのキー操作 SETTINGS・DISPLAY画面での設定項
7key S D F Space J K L リトライ
タイトルバック
BackSpace
Delete
歌詞表示切替
演出表示切替
タイミング調節
Lyrics
Background
Adjustment
使用素材 用途 素材 作者
作品画像
作品文字
ページ背景
【フリー素材】集中線を作ってみた(白、黒)
ぼくたちのゴシック2ボールド
Elegance
Qlay
fontopo
幻想素材館Dream Fantasy
特記事項 参加イベント
コメント
夢の中を舞台に繰り広げられる元気一杯のファンタジー!
ハピコア全開な曲にバラエティ豊かな歌詞を乗せ、広い世界を駆け巡る!そんな楽しさに満ちた一曲です!
楽曲動画におけるサビ直前の演出がとても可愛かったので、本作でもそれを真似た演出を入れたりしていますw

バックで流れている音が少ない(聴き取り辛い?)という事もあり、
譜面構成は、主旋律を素直に追った配置及びそれを応用した配置が大部分を占めています。
応用した配置と言うのはつまり、4分連続同時や8分連打をベースに主旋律に意識を置いた配置を指していますが、
1番と2番、それぞれのサビにおいてはその応用の仕方がちょっぴり独特になった感。
どういう風に独特なのかは実際にプレイして感じてみて下さい(謎

さて、最難関箇所はほぼ間違いなく、1番Aメロと2番Aメロの早口地帯でしょう。
このパートは前後との密度差が激しく、慣れないうちは不意を突かれがちです。心構えを大事にしましょう。
それ以外では、各所に配置されているパーカッション拾いの連打にも要注意。

また、曲が曲だけあって、矢印色は色々と弾け飛んでいます(何
歌詞に合わせた変化に縦横のグラデーションなどなど。
余りに入れ甲斐があったもので、制作時間の半分ほどは配色に悩んでいた気がしますね(←
色変化回数は恐らく過去最多。通常色変化と全体色変化、合わせて何回くらい入っているでしょう?(クイズ形式

Crepe Curtain トップダンおに