楽曲情報 | アーティスト | 時間 | BPM | |
---|---|---|---|---|
作詞・歌唱 作曲 |
uta 煉獄小僧 |
2:59 | 100 |
譜面情報 | 鍵 | 譜面名 | 難易度 | ツール | 矢印数 |
---|---|---|---|---|---|
7key 7key |
Easy Normal |
★×3 ★×8 |
3.38 8.23 |
386+6=392 640+13=653 |
操作案内 | 使用キー(KeyConfigで変更可) | プレイ画面でのキー操作 | SETTINGS・DISPLAY画面での設定項 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
7key | S D F Space J K L | リトライ タイトルバック |
BackSpace Delete |
歌詞表示切替 空耳表示切替 タイミング調節 |
Lyrics Background Adjustment |
使用素材 | 用途 | 素材 | 作者 |
---|---|---|---|
作品文字 作品文字 |
チェックポイント★リベンジ あおぞら明朝 |
よく飛ばない鳥 そらいろのおへや |
煉獄さん節全開の作曲とutaさんの透き通るような歌声とが融合した、とても聴き心地の良い1曲ですw
さてと、今回は2譜面となりました。ってことはコメントはいつもの2倍書かないといけないのかー
とりあえず2つの譜面に共通して言える事は、低BPMゆえ精度が出し辛いという事でしょうか(爆
〜 Easy 〜
曲の"雰囲気"を重視した譜面。
この曲を最初に聴いた時、まず浮かんだ譜面構想はNormalではなくこちらでしたねー。
殆どの音を4分や8分に簡略化してあります。
個人的には1〜2番にかけての間奏での氷矢の使い方がお気に入り。
ツール値は★3ですが難易度の上昇幅は少々激しく、終盤はNormal並みの密度になるのでご注意を。
〜 Normal 〜
曲の"要素"を重視した譜面。
こちらはEasyに比べてボーカルや楽器のメロディを忠実に拾っています。
普通なら押し辛くなりがちな縦連なども、これくらいのBPMだと平気で入れられて便利便利と(←
なお、一番最後の16分3連地帯は若干聴き取り辛い音を拾っています。
イヤホン等をしている場合は右耳に神経を集中させてよ〜く聴きましょう(何